セミナー企画一覧
7日 金曜日
多目的室
時間 | タイトル | 登壇者 | 団体名 | 内容 |
---|---|---|---|---|
16:00-16:50 |
招待講演
|
|
1990年代中頃、トヨタの倉庫で使われたQRコードは、いまや世界中、様々な場所で使われ、目にしない日、場所はないと言っても過言ではありません。一般にはURLへの誘導、決済に利用されており、バーコードと同様、単なるデータ認 […] |
|
17:00-17:50 |
招待講演
|
|
大阪府・市では、2019年4月に策定した「大阪スマートシティ戦略」に基づき、住民QOL向上を目的とした大阪のスマートシティ化を推進しています。 また、2022年4月に選定おされたスーパーシティ事業において、大阪広域データ […] |
8日 土曜日
多目的室
時間 | タイトル | 登壇者 | 団体名 | 内容 |
---|---|---|---|---|
11:00-11:50 |
招待講演
|
|
大盛況のうちにフィナーレを迎えた大阪・関西万博(11月8日時点では、そのはず) その運営にあたっては、オープンソースを含めたさまざまなアプリやシステムが活躍しました。また、KOFのコミュニティーでも、中の人として支えてく […] |
|
12:00-12:50 |
招待講演
|
|
デジタル社会の進展において、データ整備は企業や地域の競争力を高める重要な要素です。本講演では、日本と海外のデータ戦略の違いから始まり、過去のデータ活用の実践例からデータの相互運用の重要性をときつつ、データがもたらす価値を […] |
|
14:00-14:50 |
招待講演
|
|
働く人、働いている会社、労働組合、労働にかかわる行政機関など、労働を取り巻くすべての人が幸せになる仕組み AI労働相談「労働者の盾」 チームファシリテータの日野麻美氏より、その作り方についてお話をいただきます。 【チーム […] |
|
16:00-16:50 |
招待講演
|
|
オープンソースソフトウェア(OSS)は、技術だけでなく人々の協働のあり方を変え、社会に新しい基盤を提供してきました。 私は1990年代後半からLinuxを中心としたOSSの開発や普及に関わり、フォーラム活動や公的な取り組 […] |
サロン
時間 | タイトル | 登壇者 | 団体名 | 内容 |
---|---|---|---|---|
未定 |
|
小学生向けのセキュリティ教材として作成されたサイバーポリスゲームの教師保護者版のワークショップです。 教師保護者版は、子どもたちと接する機会の多い、教員や保護者のひとに体験してもらいたい内容になっています。 |
||
未定 |
|
サイバーポリスゲームの組織版のワークショップです。 小学生版とは違って、組織のセキュリティ対策研修として役立つ内容になっています |
調整中
時間 | タイトル | 登壇者 | 団体名 | 内容 |
---|---|---|---|---|
未定 |
|
こちらのセミナーは、自分が10年間ほどを通して、参加した海外カンファレンスのいろいろな体験談をベースに、どうやったら楽しいカンファレンスを体験できるかを紹介いたします。さらに英語の話す自分なりのコツなどを紹介します。 ご […] |
||
未定 |
|
World Wide Web Consortium (W3C) | 2004年にWHATWGが立ち上がり急速に機能強化がなされてきたHTML5を中心とするウェブ標準のエコシステムは、パフォーマンスやメディア機能などを追い求めWebRTCなどの多数の機能を追加し、急激にフットプリントを拡大 […] |
|
未定 |
|
プリザンター Users Group | プリザンターを始めたいけれど、どのように進めればよいかわからない方向けに、具体的な環境準備の方法やアプリ作成の手順、データ移行の方法について、デモを交えながらわかりやすく説明します。 |
|
未定 |
|
よりディープで”コア・ファン”に刺さる(SS.)を全力でお届けします❗ 今、絵文字 (Emoji) が熱い)💗💜💙💚💛 PC(Win11非適合機)がそろそろ寿命❗ メモリが倍(16GB)になったので √2に再挑戦 メモリ […] |
||
未定 |
|
日本NetBSDユーザーグループ | BSD系UNIXを取り巻く環境と、将来の展望について議論し、BSDコミュニティ間の情報交換を行なうBOFセッションです。 4.4BSDの流れをくむFreeBSD/NetBSD/OpenBSDなど、 BSD系UNIXのユー […] |
|
未定 |
|
東海道らぐ | KOFでの東海道らぐ恒例、ライトニングトーク大会をハイブリッドで開催します。50分枠のセミナーでしゃべるまでもないネタを持ち寄って盛り上がりませんか。皆様のご参加をお待ちしております。 【発表者募集】 Linux 等のオ […] |
|
未定 |
|
子供とネットを考える会 | 私たち世代が今からできるデジタル終活 私たちの暮らしは、SNSやネット銀行、スマートフォンなど、あらゆる「デジタル」に支えられています。 では、もし親である私たちが突然いなくなったとき—— 子供たちは、その「デジタルの鍵 […] |
|
未定 |
|
「技術ドキュメント」(※1)の未来について、読者、制作者(ライター、編集者など)、双方の観点からディスカッションするセッションです。 生成AIの普及によって、技術情報を得るためのユーザー行動が大きく変化しています。新しい […] |
||
未定 |
|
日本AlmaLinuxユーザー会/サイバートラスト株式会社 | CentOS後継Linuxとして、注目され、業務でも使用されている、AlmaLinuxの現在と、今後の強化予定について紹介します。 |
時間 | タイトル | 登壇者 | 団体名 | 内容 |
---|---|---|---|---|
未定 |
|
現在のさくらインターネットは、GPUを中心とするAIプラットフォームとクラウドサービスに力を入れています。今回はその中からクラウドサービス、すなわち「さくらのクラウド」の近況をお伝えします。さくらのクラウドは、国や地方自 […] |