announce
Top Pageプログラム>講演・ユーザ企画

タイムテーブル/企画一覧

2010年11月5日のタイムテーブル
2010年11月6日のタイムテーブル
展示企画一覧
ステージ企画一覧

講演・ユーザ企画

(会場9F: セミナールーム1 / セミナールーム2 / セミナールーム3)
(会場6F ソフト産業プラザiMedio周辺: M3 / M6 / PCトレーニングルーム)

会場:6F講義室

「オープニング・挨拶」
11/5 13:15〜 (15 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:森 亮 (OSGeo財団日本支部 代表)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
基調講演1:「OSGeo4WとWMSベンチマーク」
11/5 13:30〜 (30 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:Jeff McKenna (Gateway Geomatics)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
関連コミュニティとの連携「コミュニティの紹介とFOSS4Gに期待すること 」
11/5 14:10〜 (100 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:OSM (Open Street Map) JAPAN、Flex User Group (FxUG) 大阪女子部、日本Androidの会女子部、Rubyアソシエーション、PostgreSQL
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
KOFツアー コミュニティブース ツアー
11/5 15:50〜 (60 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
事例紹介:「FOSS4Gを利用した水害時避難経路探索システムの構築」
11/5 16:50〜 (20 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:嘉山 陽一 (朝日航洋株式会社) 
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
「FOSS4G2010@Barcelona報告」
11/5 17:10〜 (30 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:OSGeo運営委員会
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
ジオメディアサミット西日本・ミニイベント「ジオメディア+周辺業界のライトニングトークとジオ異業種交流」
11/6 10:00〜 (120 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
ライトニングトーク×10本 (募集中)
「挨拶」
11/6 12:45〜 (10 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:ベンカティッシュ ラガワン (OSGeo財団日本支部)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
基調講演2:「State of PostGIS」
11/6 12:55〜 (40 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:Paul Ramsey (OpenGeo)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
基調講演3:「QGIS開発」
11/6 13:35〜 (30 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:Luiz Motta (IBAMA/OSGeoブラジル)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
基調講演4:「ZOO Project: The powerful WPS Platform」
11/6 14:15〜 (30 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:Ge'rald Fenoy (GeoLabs)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
基調講演5:「FOSS4CJP FOSS4 CyberJapanへの取り組み」
11/6 14:45〜 (30 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:鎌田 高造 (国土地理院)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
技術紹介1:「Zoo Project:The Powerful WPS Platform」
11/6 15:25〜 (20 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:株式会社応用技術&株式会社ジェノバ&大阪市立大学&帝塚山学院大学&ミラノ工科大学
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
技術紹介2:「OpenVRPの取り組み」
11/6 15:45〜 (20 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:関 治之 (ジオリパブリック)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
技術紹介3:「Android用地図ビューア WMC」
11/6 16:05〜 (20 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:寺元 郁博 (近畿中国四国農業研究センター)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
技術紹介4:「PostLBS」
11/6 16:35〜 (20 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:小池 淳 (株式会社オークニー)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
技術紹介5:「自治体における下水道台帳整備の現状とFOSS4G利用」
11/6 16:55〜 (20 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:邑楽 泰彰 (株式会社パイプデザイン)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
AGM パネルディスカッション:「テーマ:コミュニティと活動プロジェクト」
11/6 17:25〜 (25 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:活動プロジェクトメンバー
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科
「FOSS4G を活用した衛星データ利用のためのオープン・リソースの構築について」
「オープンソースGISと利用促進オープンシステムの研究」
「QGISの日本語化プロジェクト」
「Alos4Amazonプロジェクト」
「閉会の挨拶」
11/6 17:50〜 (10 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:林 博文 (OSGeo財団日本支部 副代表)
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学大学院創造都市研究科

会場:6F M3

BSDなひととき
11/5 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:蛯原 純 (The NetBSD Project / 株式会社創夢)
主催:日本NetBSDユーザーグループ
BSD系UNIXを取り巻く環境と、将来の展望について議論し、BSDコミュニティ間の情報交換を行なうBOFセッションです。
Gadget: 我が人生
11/5 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:砂原秀樹(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)
主催:Gadget1実行委員会
インターネットを創り、使い倒してきたこれまでを振り返ってみると、Gadgetをインターネットに接続して面白いことをすることに時間を費やしてきた。ここでは、これまでやってきたさまざまな挑戦を振り返りながら、Gadgetの未来とインターネットの展望について考える。
Geeklog 1.7 DataBoxプラグインシリーズ と OAuth APIの活用
11/5 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:Geeklog Japanese コアグループ
主催:Geeklog Japanese
オープンソースCMSの可能性とGeeklogの特徴について。
DataBoxプラグインシリーズの活用と事例紹介、および、Twitter Facebook LinkedIn OAuth APIの活用を紹介します。
Gadget1 本セッション2
11/5 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:たなかとしひさ(lilo/OpenStreetMap Japan)、姫井邦夫(awk4j)
主催:Gadget1実行委員会
「mbedで作るGPSロガー」たなかとしひさ、「The AWK~plus Programming Language」姫井邦夫
Gadget1 本セッション3
11/6 11:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:渡辺潤(クアルコムジャパン)、iPhoneプログラミング勉強会京都
主催:Gadget1実行委員会
「クアルコムのモバイルARへの取り組みについて」渡辺潤、「iPhone によるカンナがけ」iPhoneプログラミング勉強会京都
Gadget1 本セッション4
11/6 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:山下康成(京都府向日市)、Tehu(灘中学校・高等学校 パソコン研究部)
主催:Gadget1実行委員会
「ハックしよう!」山下康成、「中学生がアプリを公開して学んだ事」Tehu
刮目せよ!モデリング技術がもたらすオープンソース業務システム
11/6 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:渡辺幸三
主催:渡辺幸三
データモデルが添付されている。仕様書を書き換えるだけでカスタマイズできる。フリーでオープンソース。そんな業務システムが業種別にライブラリ化されることで、システム開発の様相はまったく変わってしまうでしょう。
Gadget1 本セッション5
11/6 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:飯田啓介(ブリリアントサービス)、加藤誠(Mozilla Japan)
主催:Gadget1実行委員会
「位置情報サービス ウキウキViewの紹介」飯田啓介、「Firefox Mobile」加藤誠
「組込みOSを作ってみよう!」
11/6 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
講師:坂井弘亮
主催:KOZOSプロジェクト
組込みOS概要、汎用OSと組込みOSの違い、組込みOS自作の際の問題点を説明し、さらに秋月のH8マイコンボードで動作する学習用の独自組込みOS「KOZOS」の紹介をします。
Gadget1ライトニングトーク
11/6 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M3 ]
主催:Gadget1実行委員会
ガジェットに関するさまざまな話題を1人5分で発表します。空きがあれば当日飛び入り発表も受け付けます。

会場:6F M6

MediaWiki開発者コミュニティに参加するには
11/5 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M6 ]
講師:Ryan Lane(ウィキメディア財団オペレーションズ・エンジニア)
主催:関西ウィキメディアユーザ会
有給スタッフと多数のボランティアが開発するMediaWiki。Wikipediaのような大規模サイトを念頭に設計されたコードの書き方、MediaWikiコミュニティへの適切な参加の仕方をお話しします。
Rails新時代に「Ramaze」で作る簡単iPhone/iPad向けWebサイト
11/6 11:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M6 ]
講師:福井 修 (日本Rubyの会/iRubySystems)
主催:関西Ruby会議03
Ruby1.9.2、Rails3が公式公開されてRails新時代に突入です。RackベースのコンパクトなフレームワークRamazeを用いたiPhone/iPadサイト構築を紹介します。
TYPO3 最近の事例紹介と機能概要
11/6 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M6 ]
講師:奥村英史
主催:TYPO3 Users Group JAPAN
TYPO3 によって構築された事例を紹介すると共に、TYPO3 のバージョン4.4 の機能説明
デザイナーサイド/プログラマーサイドからのiPhone/iPad開発
11/6 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M6 ]
講師:北村真二(Cocoa勉強会関西)
主催:Cocoa勉強会関西
デザイナー/プログラマーそれぞれの視点からのiPhone/iPad開発の始め方、取り組み方についてお話させて頂きます。
Open Street Map のご紹介
11/6 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M6 ]
講師:Open Street Map Japan メンバー
主催:Open Street Map Japan
フリーな地図を作るプロジェクトである、Open Street Mapのご紹介。最近の話題のご紹介や皆さんの素朴な疑問にお答えいたします。
GPGキーサインパーティ
11/6 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F M6 ]
講師:佐々木洋平(Debian JP Project/ksp-ja)
主催:Debian JP Project/ksp-ja
OSS開発者、ユーザ共に必要なGPGの説明と、GPGキーサインパーティを行ないます。キーサインに参加する人は、事前に下記URLを参照し、登録をお願いします。http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~uwabami/ksp-kof2010/

会場:6F PCトレーニングルーム

Ruby 初級者向けレッスン
11/6 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F PCトレーニングルーム ]
講師:小波 秀雄 (Ruby関西)
主催:関西Ruby会議03
Ruby/Rails勉強会@関西で毎月恒例の初級者向けレッスン。KOF出張版。トレーニングルームのPCを使ってRubyを学びます。
Ruby 初級者向けレッスン
11/6 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F PCトレーニングルーム ]
講師:小波 秀雄 (Ruby関西)
主催:関西Ruby会議03
Ruby/Rails勉強会@関西で毎月恒例の初級者向けレッスン。KOF出張版。トレーニングルームのPCを使ってRubyを学びます。

会場:9F セミナールーム1

railsの今昔
11/5 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:よしだあつし (Ruby関西)
主催:関西Ruby会議03
正式リリースされたrails3。railsの歴史とrailsがrubyコミュニティや他のフレームワークに与えた影響を振り返りつつrails3について解説します。
ついに登場!Internet Explorer 9
11/5 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:春日井 良隆
主催:マイクロソフト株式会社
日本時間の9月16日、Internet Explorerの最新版、Internet Explorer 9 Beta版が発表になりました。HTML5やCSS3への対応、GPU-Powered HTML5と呼んでいるGPUアクセラレーションのパワー、新設計のJavaScriptエンジンといったWeb標準に関わる機能から、Windows 7に最適化されたピンドモードやジャンプリストといった新機能など、IE9の魅力をご紹介します。
Wikipedia における大規模システムの運用
11/5 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:Ryan Lane,Operations Engineer at Wikimedia Foundation
主催:ウィキメディア財団
Wikipedia を運営するウィキメディア財団のエンジニア、Ryan Lane 氏を迎えて、MediaWiki システムの運用について講演いただきます。
講演は英語で行われますが日本語の逐次通訳が用意されます。
詳細については、概要のページをご確認願います。
HTML.next の世界に備えよう
11/5 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:浅井 智也 (Mozilla Japan テクニカルマーケティング)
主催:Mozilla Japan
HTML5によってWebの世界が変わると言われていますが、実際のところ何がどう変わるのでしょう?タブレットやスマートフォンへの対応も求められる中、Web開発者はどう対応してゆけばよいのでしょう?このセミナーでは、これからのWeb開発に役立つツールやドキュメント、Firefox4の新技術などを見ながら、Web開発者がHTML.nextにどう対応してゆくべきか考えてみようと思います。
HTML5 〜 ウェブの未来のためにいま何が必要なのか
11/6 11:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:下農 淳司 (司会) / 参加ベンダー: Microsoft,Mozilla Japan,Opera Software(アルファベット順)
主催:HTML5-WEST.jp
これからより普及すると考えられているウェブアプリケーション、その基盤となるHTML5に対して、各ベンダーの中の人はどういう思いでHTML5にかかわろうとしているのか。また将来のウェブの姿はどうなっていくだろうと思っているのか、そしてその思いに対していま何をすべきか、その思いを実現し、より普及させていくには実際の利用者・ウェブ開発者に対してどういったサポート ? 開発用リファレンス、機能紹介のデモ、そして開発ツールなど ? が必要なんだろうか。こうした点について、ブラウザの中核となるレンダリングエンジンのベンダーが激論を交わします。
「世界標準ブログツール WordPress とそのコミュニティーの魅力」
11/6 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:篠原 裕幸 (しのはらひろゆき) 株式会社メッサリバティ創業者
主催:WordBench 京都・大阪・西宮・神戸
ブログツールとしては世界シェアトップである WordPress。人気の理由としてコミュニティーの楽しさが上げられる。
WordPress 3.0 の新機能とともに日本におけるコミュニティー活動の状況をお伝えするセミナーを行う。
Openなウェブ標準:進行状況
11/6 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:Daniel Davis (Opera Software)
主催:Opera Software
オープンな標準はオープンソース活動の重要な一部。チャットプロトコル、暗号化アルゴリズム、ビデオフォーマットなど、全てがオープンであれば開発者は自由にツールの作成ができるでしょう。
ウェブもそのはずだと Opera は信じています。次世代のウェブアプリケーション、最高のウェブ体験を提供するため、オープンなウェブ標準の基礎が必要です。その基礎の作成はどこまでできているでしょうか。次のチャレンジはどこになるでしょうか。
* 本講演は日本語にて行われます。
Chrome Extension/WebAppsにおけるHTML5の活用
11/6 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:北村英志
主催:グーグル株式会社
ウェブアプリケーションはHTML5の実現と共に、よりリッチかつ高機能なものへと進化してきました。本講演では、ChromeブラウザにおけるExtensionやWebAppsの紹介と共に、HTML5をどのように活用することができるのか、デモアプリとその実装方法を交えてご紹介いたします。
HTML5 〜 その可能性とインターネットアプリケーションの未来
11/6 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム1 ]
講師:HTML5-WEST.jp
主催:HTML5-WEST.jp
これから広範囲に普及していくと予想される、ウェブアプリケーションプラットフォームの基盤としてのHTML5、このセミナーではその実際に迫ります。バズワードとして幅広い技術をまとめる形で語られれることもあるHTML5とは、実際にはどういうもので、そしてプラットフォームとしてどういうことができるのかを、HTML5-WEST.jpのイベントといえばこれ、ともいうべきデモやライブコーディングを通じてご紹介いたします。

会場:9F セミナールーム2

jus研究会大阪大会「システム運用を語ろう 〜運用フレームワーク 最新情報〜」
11/5 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム2 ]
講師:波田野裕一(日本UNIXユーザ会 会長)
主催:日本UNIXユーザ会(jus)
jusでは全国各地で研究会を開催しています。今回は2009年6月より活動している運用研究会で検討している「運用フレームワーク」および運用設計のためのツールの最新情報について解説します。
第41回 関西Debian勉強会「でびあん らんだむとぴっくす 〜 Squeezeマダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン」
11/6 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム2 ]
講師:佐々木洋平(Debian JP Project)
主催:関西Debian勉強会
Debian次期安定版Squeezeについての開発状況や、ここ最近のDebian界隈の話題などをゆるーくお話します。
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
11/6 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム2 ]
講師:持田 徹(ACRI / WCAG勉強会@関西)
主催:ACRI / WCAG勉強会@関西
Webアクセシビリティに関するJIS規格であるJIS X 8341-3:2010がついに官報公示されました。このセミナーでは、Webアプリケーション開発において考慮すべき内容について解説します。
フレームワーク・ツールによるPHPプログラムの自動テスト
11/6 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム2 ]
講師:久保敦啓 (株式会社アイテマン/Piece Project)
主催:Piece Project
PHPプログラムの自動テストに利用可能なフレームワーク・ツールについて、デモを交えながらご紹介します。

会場:9F セミナールーム3

〜モバイルオープンソーシャルにも対応!〜 OpenPNE Ver3.6紹介
11/5 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:手嶋 守(株式会社手嶋屋)
主催:PNE関西
Ver3.6では、Twitter風のUIを実現する「アクティビティ」機能等の多くの機能改善を行っています。本セッションではOpenPNEを利用や、OpenPNE用のプラグインの開発を検討されている方に向け詳しく紹介します。
Magentoエクステンション開発入門
11/5 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:西 宏和(Magento-JP User Group)
主催:Magento-JP User Group
オープンソースEC・Magentoを拡張するためのエクステンション 開発方法について説明します。
分散キーバリューストア「okuyama」のご紹介
11/5 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:岩瀬高博(株式会社神戸デジタル・ラボ)
主催:分散キーバリューストア okuyama ユーザグループ
OSS分散キーバリューストアのokuyamaのご紹介。内部仕様から各種機能のご説明。
リアルビジネスRuby
11/5 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:cuzic (Ruby関西)
主催:関西Ruby会議03
ユーザ企業にはシステム開発を委託するほどでもないけれど、担当者が面倒だと思っている数多くの作業が手付かずのまま残されていたりします。そのギャップを Ruby で解決するためのヒントが分かります。
オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス
11/5 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:西田孝三 (奈良先端科学技術大学院大学)
バイオ分野のデータ解析に用いられるオープンソースのライブラリの紹介、これらプロジェクトへの参加、貢献方法、国内のミーティングイベントについての説明を行う。
Gentoo を楽しもう!
11/6 11:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:青田直大(大阪大学基礎工学部)
主催:GentooJP
「Gentooに興味はあるけれどよくわからない。」「インストールはできたけどこの後どうするの?」そんな疑問を持つ人たちを対象にGentooの楽しみかたを、使うから作るまでにわたりお話しします。
メディアアートにおけるプログラミング言語Rubyの役割 (関西Ruby会議03 招待講演)
11/6 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:江渡 浩一郎 (メディア・アーティスト/独立行政法人産業技術総合研究所社会知能技術研究ラボ研究員)
主催:関西Ruby会議03
メディアアーティストとして作品制作し、美大でプログラミング教育を行ってきた経験から、プログラミング言語Rubyの役割について述べる。また「パターン、Wiki、XP」をふまえ、Rubyの特徴について解説する。
FxUG勉強会 in KOF2010
11/6 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:Flex User Group 大阪運営スタッフ一同
主催:Flex User Group
Adobe Flex を中心に、周辺のオープンソースプロダクトを面白おかしくご紹介します。
Low Level Layer 〜Welcome to Binary World〜
11/6 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:灘校パソコン研究部(丹羽 直也、矢倉 大夢)
主催:灘高パソコン部
盛り上がるスクリプト言語、マークアップ言語などの高級言語、新たなプラットフォーム。だけど、灘校パソコン研究部のサーバー管理者二人組はそんな世界に逆行してLowLevelLayer = Binary の世界へと飛び込んでいく。
Classbox入門(関西Ruby会議03 招待講演)
11/6 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
講師:前田 修吾 (株式会社ネットワーク応用通信研究所)
主催:関西Ruby会議03
Ruby 2.0で導入される(かもしれない)Classbox(もどき)をRubyコミッタ以外の方にもわかりやすく紹介します。
Ruby Lightning Talks
11/6 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F セミナールーム3 ]
主催:関西Ruby会議03
Rubyに関する様々な話題を1人5分の短かい時間で次々と発表します。当日の飛び入り発表も時間の許す限り受け付けます。
Copyright (C)KANSAI OPEN FORUM. All Rights Reserved.