
- Windows, Linux 版もあります。
 - 11月6日のタイムテーブルはこちら。
 - タイムテーブルの背景色
 - 
				
展示企画 ユーザ企画 ステージ企画(ステージ) ステージ企画(ジュンク堂) 講演会 関西Ruby会議03 Gadget1 R3 Chitoseame  - フロアガイド
 - 各部屋の場所については、ATCのフロアガイドをご確認願います。
 - 注意事項
 - 部屋の割当ては変更される可能性もあるので、会場で再度ご確認下さい。
 

| 展示企画 | ユーザ企画 | ||
| ステージ企画(ステージ) | ステージ企画(ジュンク堂) | ||
| 講演会 | 関西Ruby会議03 | ||
| Gadget1 R3 Chitoseame | |||
| マーレギャラリー周辺(ITM棟 6F) | 輸入住宅と輸入家具のフロア周辺(ITM棟 9F) | ソフト産業プラザ iMedio周辺(ITM棟 6F) | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 時刻 | 展示会場 | ステージ / ジュンク堂  | 
			セミナー1 | セミナー2 | セミナー3 | M3 | M6 | PC ルーム | 講義室 | 時刻 | |
| 13:00 | 13:00 (300分) 展示企画  | 
13:00 (15分) 開会のあいさつ 中野秀男(KOF2010実行委員長)  | 
13:00 (50分) 〜モバイルオープンソーシャルにも対応!〜 OpenPNE Ver3.6紹介 手嶋 守(株式会社手嶋屋)  | 
13:00 | |||||||
| 13:15 (15分) 「オープニング・挨拶」 森 亮 (OSGeo財団日本支部 代表)  | 
|||||||||||
| 13:20 (15分) コミュニティ推薦書籍紹介 村岡正和(京都 Google Technology User Group)  | 
|||||||||||
| 13:30 (30分) 基調講演1:「OSGeo4WとWMSベンチマーク」 Jeff McKenna (Gateway Geomatics)  | 
|||||||||||
| 13:35 (15分) インターネットガバナンス徒然2010 in 大阪 〜generic gTLD今後の予定〜 橘俊男  | 
|||||||||||
| 14:00 | 14:00 (50分) railsの今昔 よしだあつし (Ruby関西)  | 
14:00 (50分) jus研究会大阪大会「システム運用を語ろう 〜運用フレームワーク 最新情報〜」 波田野裕一(日本UNIXユーザ会 会長)  | 
14:00 (50分) Magentoエクステンション開発入門 西 宏和(Magento-JP User Group)  | 
14:00 (50分) BSDなひととき 蛯原 純 (The NetBSD Project / 株式会社創夢)  | 
14:00 | ||||||
| 14:05 (15分) オープンソース ビジネスインテリジェンスのご紹介 森本好映(株式会社KSKソリューションズ)  | 
|||||||||||
| 14:10 (100分) 関連コミュニティとの連携「コミュニティの紹介とFOSS4Gに期待すること 」 OSM (Open Street Map) JAPAN、Flex User Group (FxUG) 大阪女子部、日本Androidの会女子部、Rubyアソシエーション、PostgreSQL  | 
|||||||||||
| 14:20 (15分) コミュニティ推薦書籍サイン会 今駒哲子(Geeklog Japanese)  | 
|||||||||||
| 14:35 (15分) OpenPNE 3.6 手嶋守(手嶋屋)とPNE関西有志  | 
|||||||||||
| 14:50 (15分) コミュニティ推薦書籍サイン会 cuzic(Ruby関西)  | 
|||||||||||
| 15:00 | 15:00 (50分) ついに登場!Internet Explorer 9 春日井 良隆  | 
15:00 (50分) 分散キーバリューストア「okuyama」のご紹介 岩瀬高博(株式会社神戸デジタル・ラボ)  | 
15:00 (50分) Gadget: 我が人生 砂原秀樹(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)  | 
15:00 | |||||||
| 15:05 (15分) Openbravo ERP の日本での立ち上げについて 見學悟(エス・アンド・エス グローバルサービシーズ株式会社)  | 
|||||||||||
| 15:20 (15分) コミュニティ推薦書籍サイン会 森亮、他(OSGeo財団日本支部)  | 
|||||||||||
| 15:35 (15分) GoogleTransitFeedで公共交通を盛り上げよう 河地裕介  | 
|||||||||||
| 15:50 (60分) KOFツアー コミュニティブース ツアー  | 
|||||||||||
| 16:00 | 16:00 (50分) Wikipedia における大規模システムの運用 Ryan Lane,Operations Engineer at Wikimedia Foundation  | 
16:00 (50分) リアルビジネスRuby cuzic (Ruby関西)  | 
16:00 (50分) Geeklog 1.7 DataBoxプラグインシリーズ と OAuth APIの活用 Geeklog Japanese コアグループ  | 
16:00 | |||||||
| 16:05 (15分) 音声/映像をIPネットワークで伝送する - すべてのルータには魔物が潜んでいる(と思う) 坂下秀(株式会社アクタスソフトウェア)  | 
|||||||||||
| 16:20 (15分) コミュニティ推薦書籍サイン会 坂井弘亮(KOZOSプロジェクト)  | 
|||||||||||
| 16:35 (15分) USP出版 書籍実演販売 鹿野恵子(USP研究所/USP出版)  | 
|||||||||||
| 16:50 (20分) 事例紹介:「FOSS4Gを利用した水害時避難経路探索システムの構築」 嘉山 陽一 (朝日航洋株式会社)  | 
|||||||||||
| 17:00 | 17:00 (50分) HTML.next の世界に備えよう 浅井 智也 (Mozilla Japan テクニカルマーケティング)  | 
17:00 (50分) オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス 西田孝三 (奈良先端科学技術大学院大学)  | 
17:00 (50分) Gadget1 本セッション2 たなかとしひさ(lilo/OpenStreetMap Japan)、姫井邦夫(awk4j)  | 
17:00 (50分) MediaWiki開発者コミュニティに参加するには Ryan Lane(ウィキメディア財団オペレーションズ・エンジニア)  | 
17:00 | ||||||
| 17:05 (15分) OpenOffice.orgを使おう! 榎真治(関西OpenOffice.org勉強会)  | 
|||||||||||
| 17:10 (30分) 「FOSS4G2010@Barcelona報告」 OSGeo運営委員会  | 
|||||||||||
| 17:20 (15分) コミュニティ推薦書籍紹介 金陽信(EC-CUBE開発コミュニティ)  | 
|||||||||||
| 17:45 (15分) お楽しみ抽選会 KOF2010実行委員  | 
|||||||||||
| 18:00 | 18:00 (30分) 後片付け  | 
18:00 | |||||||||
![]()  | 
18:30 | 18:30 - 20:30 【懇親会】  | 
18:30 | ||||||||
![]()  | 
11月6日のタイムテーブルへ | ||||||||||