あなたはQRコードの「本当の姿」を知らない!
 ―決済だけではない、こんなことも出来るぞ!―

講演日:
11月7日(金)
時間:
16:00-16:50
Room:
多目的室
登壇者:
森井 昌克氏 神戸大学 名誉教授 

1990年代中頃、トヨタの倉庫で使われたQRコードは、いまや世界中、様々な場所で使われ、目にしない日、場所はないと言っても過言ではありません。一般にはURLへの誘導、決済に利用されており、バーコードと同様、単なるデータ認識(読み取り)票と捉えられがちですが、そうではなく秘められた能力を有しています。特にスマートフォンとタッグを組むことで爆発的に利用が広がり、多種多様な決済はもちろんのこと、これからは様々な用途、適用が広がることでしょう。その能力を紐解くことは新たなビジネスチャンスにつながるのです。

【プロフィール】
1989年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程通信工学専攻修了、工学博士。同年、京都工繊大助手、愛媛大助教授を経て、1995年徳島大工学部教授、2005年神戸大学大学院工学研究科教授(~2024年)。近畿大学情報学研究所サイバーセキュリティ部門部門長、客員教授。情報セキュリティ大学院大学客員教授。情報通信工学、特にサイバーセキュリティ、情報理論、暗号理論等の研究、教育、技術開発に従事。内閣府等各種政府系委員会の座長、委員を歴任。2018年情報化促進貢献個人表彰経済産業大臣賞受賞。 2019年総務省情報通信功績賞受賞。2020年情報セキュリティ文化賞受賞。2024年総務大臣表彰。電子情報通信学会フェロー。趣味は70年代クラシックロック及びプログレ鑑賞。

http://srv.prof-morii.net/~morii/